タウンページ

町の隙間に潜む細かいことをしゃべってくよ!他には趣味の話や障碍者としての愚痴などを書いていきます。

AMラジオ放送の必要性

ラジオってみなさん聞いてますか?
車に乗る時は必ずFM東京を流してるよーとか、作業中にニッポン放送聞いてるよーとか、色々いると思う。
何かしながらでも手軽に聞けるのがラジオのいい所だけど、最近気がかりなニュースが舞い込んだ。

”AMラジオ局が2028年を目標に、FM単営局化をめざす”

ワイドFMが普及し切った頃にこんな計画が持ち上がるなんて、10年前のアナログテレビ終了と一緒じゃん。

そもそも高層ビルが立ち並んでAMが聞こえにくくなった都市圏の為にワイドFMは整備されたんだけど、そりゃあFMでも同じ放送したらAMの必要性は減るよな。

〇FMの特徴
・音質がいい。ステレオ放送にも適している。
・ビルの影、頑丈な建物の中でも受信できる。
・雑音に強い。スマホや携帯音楽プレーヤーにもチューナーを内蔵できる
・電離層による影響を受けないので、かなり遠くまで電波が届かない。広範囲をカバーするには中継局が必要

〇AMの特徴
・周波数の特性上、電波の伸びがいい。夜になるとかなり遠くまで電波が届く。(これで遠距離受信をしてる人もいる)
・広大な山の中でも電波が届く。複雑な地形に強い
・音質がいまいち良くない。音楽に向いてないほど音がこもってる
・ほかの電子機器と相性が悪い。雑音に弱く、エレベータのそばだと全く聞こえない

全く同じものじゃないんだよな。FMにしたら確かに聞きやすくなって、手軽にはなるけど。その反面AMにも長所がある事は、終了が惜しまれる最大の理由だろう。

だから北海道の民放2局と秋田放送は、地元の広大な面積を考慮してAM終了計画を見送った。やっぱり少ない送信所で広く電波が届くのが、北海道や秋田にとってもっとも手軽らしいから…

AMを終了させる最大の原因は、「経営難による設備投資の困難」だろう。ラジオ局自体テレビのような巨大企業じゃないし、ワイドFMを始めてから、たった1社が方式の違う送信所を2つも管理しなきゃならない。テレビ局や旧来FM局だったら、一度もそんな面倒臭いことをやったことがない。それでAM放送を続けることが無駄だと議論されたという事情だ。

じゃあ、ニッポン放送コールサインがJOLFからJOLF-FMに変わるってことか?
まあ、FM自体が親局になるから当たり前か。それにしても夜中に受信するラジオ大阪は最高だった。1314、OBC

うちのマイキャラについて…

f:id:Pelulune:20210707151721j:plainf:id:Pelulune:20210707151917j:plain

プリチャンとかアイカツってマイキャラ作れるじゃん。

マイキャラってなんなのか説明するけど、自分で好きなようにカスタマイズできる、手持ちのキャラクターなんだよね。
ある程度ゲームを何度かやってたら、マイキャラパーツというものが増えて、セクシー系のお姉さんとか…メンヘラっぽい不思議ちゃんとか…もう自由にメイクアップできる。基本女の子だけなんだが…
そのマイキャラを使ってゲームをするのが、最近の女児ゲーの常識なんだけど、勿論うちもマイキャラ持ってるよ?
写真にうpしてる妙にチャラそうな女がうちのマイキャラ。
名前はぺるるんという。
マイキャラに細かい設定つけてる人とかTwitterで見かけるけど、俺も一応こいつにプロフィールは与えている。だけど大したものじゃないよ?

★プロフィール★
名前:ぺるるん
年齢:23歳
性別:女っぽいけど不明
出身地:東京
性格:男勝りな性格で、ひたすら明るい。体力は超人的な数値で、30kmもの距離を自分の足だけで移動するほど。好きな物は古い家電と乗り物。年代物のレコードプレーヤーを引っ張り出して、40年前にヒットした「異邦人/久保田早紀」を再生したりしている。かなりの食いしん坊で、吉野家の牛丼がいつもの昼食である。

いや、こんなマイキャラ普通じゃねえよwww
ぺるるんはめっちゃ電波な子という事が、自分でも分かった(”=_=:)
みんなもアイカツやプリチャンやってたら、マイキャラちゃんを愛でるんだよ?

プリティーシリーズ10周年の軌跡

f:id:Pelulune:20210706213541j:plain
f:id:Pelulune:20210706213848j:plain

2011年3月、未曾有の大震災によって日本は狂乱状態に陥っていた。
そんな人々の活気が失われていた最中、突如テレビで映し出されたアニメがあった。

プリティーリズム・オーロラドリーム」

災害特番をすぐに切り上げたテレビ東京は、震災の虚脱感を振り払ってこのアニメの放映を断行した。

プリティーリズムは、タカラトミーシンソフィアが共同開発したアーケードゲームだった。

優れたキャラデザと斬新な挿入歌のラインナップにより、当時の子供たちは次第にその美しいアニメへ魅了されて行った。

あいら、りずむ、みおん

この3人が織りなすストーリーは、プリズムクイーンの座を目指して協力し合い、たまにはぶつかったりして挫折を味わうビターなものだった。

このアニメが、10年以上も続く「プリティーシリーズ」の原点なのだ。

あれから10年、2011年当時はこんなに続くシリーズになるとは誰も思わなかっただろう…

何回もの改変はあったが、プリリズの意志はプリパラへ引き継がれ、プリパラの意志はプリチャンへ引き継がれた。
そして今年の6月下旬、プリチャンの意志を次ぐ次世代のプリティーシリーズが発表された。
「ワッチャプリマジ!」
プリマジも、美しい伝説を作ってくれることを、私は楽しみにしています…

ホームプラス電話

f:id:Pelulune:20210706210810j:plainもともとガラケースマホの二台持ちをしてたんだけど、なんだか2台別々に持ち歩く必要がないと気づき始めた。

まあ、あれだよ。通話専用とLINE・SNS用に分けるのが理由だったんだけど、そもそもAUのカケホプランにしても合計3600円もかかる。だけどその3600円をもっと有効な使い方にすると、UQモバイルに乗り換えてデータ通信容量を増やすことができるんだな!

というわけで無駄なことをしていた僕は、すぐにAUショップへ電話して相談した。

しかし電話番号が一つになるということは、その一つしか連絡できる電話がなくなると分かった。不注意が多い僕としては、電話を二つもつ事が無駄だと分かっていても、絶対紛失することがこれからも起きるだろうと…。

そんな中思いついたのが’’固定電話’’だった。

いまどき固定電話を新規で契約する若者なんて、そんなにいないはずだ。

でも、スマホが壊れたり無くなったりしたら、連絡する手段がなくならないだろうか?

タブレットがあるのなら、LINEは最低限ログインしていれば連絡がつくし、Twitterだって連絡に使える。

それでも一般の電話に勝る信頼性と汎用性はそれにはないと思う。

ぼくはいろいろな支援員とつながっていて、訪問看護センターと連絡するときは電話だし、グループホームの管理人と連絡するときも電話じゃなきゃつながらない。

いろいろ連絡手段が増えた2021年の世だけど、まじめな用事には未だ旧来の電話が使われている。

そんな契約した固定電話だけど、それがいかにも’’イマドキ’’なサービスだ。

固定の電線を引かずに、AUの携帯電話回線をそのまま使う、いわゆる固定式携帯電話。ホームプラス電話という名前で、たばこの箱より一回り大きいルーターを電話につなぐものだ!

基本料金は税込1420円で、通話代は市内の場合3分8円。AUのケータイシンプルプランより若干安い程度だ。

これのすごいところは、昭和の’’黒電話’’もケーブルを改造すれば接続できること。

まあ、電話機自体が国の標準規格によってきめられてるから、規格が通った電話しか使えない。でも電話機の規格はたびたび更新されるようなものじゃないから、今売ってるシンプル電話機も性能だけは黒電話と同じ。だからこんな新しいサービスでも、黒電話が使えるのは仕方ないことなんだろう.…。(でも黒電話なんて指が痛くなるし、うるさいしもう不便)

次回のタウンページもお楽しみに!